パンクが勝手に直った、すごいぞチューブレスレディ(゚∀゚)! パンクして直ったタイヤはその後どうするの??

もうボチボチ、ロードバイク実走生活を再開して良いタイミングが近づく今日この頃。ベンジ、外で走らせて大丈夫かなぁ(;´Д`)と思わせる事案が発生! チューブレス(レディ)、パンクするじゃん(◎_◎;)! そして速攻パンク直るじゃん(◎_◎;)!!
マウンテンバイクらしいマウンテンバイクを満喫(*´ω`)
和田峠の帰り道、念願のマウンテンバイクらしいことをやってみました! 未舗装路のガタガタ道、楽しい(*´ω`)
ブラーがマウンテンバイクらしくなってきた


遂に、遂に、ブラーがマウンテンバイクの本領を発揮w ガタガタ、未舗装路、楽しい(*´ω`)
ほんの一瞬だけ迷い込んだだけでしたが、この一瞬のためにマウンテンバイク乗りたかったことを再認識。どこでも走れるって、こんなにも自由なものなのでした(*´ω`)
チューブレス(レディ)、初パンク(◎_◎;)!
ほんの少しだけ未舗装路を楽しんだせい!? それとも度重なる舗装路での酷使のせい!? なんと、チューブレス(レディ)化したMTBで初パンク(◎_◎;) しかも、普通の幹線道路でw
チューブレス(レディ)が舗装路でパンク! ナゼw

山手通りをのんびり走っておりますと、いきなりブショー!っと、空気と共に噴き出すシーラント(◎_◎;)!
おおぅ、未舗装路ならまだしも、なぜ路面状況が極めて良好な都内の幹線道路でパンクするかな!?
チューブレス(レディ)、、勝手にパンクが直った(◎_◎;)!
ブショーっと勢いよくエアとシーラントを排出し続ける後輪。ゴール地点まであと1kmもないんだけど、どうしよこれ(・_・;) と眺めていたら・・・。
パンク、勝手に直ったのですが(◎_◎;)

シーラントの吹き出す場所でパンク箇所を特定しつつ、成す術もなく呆然とエア漏れを眺めて30秒・・・。
あれ!? 空気の漏れが止まった(◎_◎;)!
幸い、パンク修理道具(空気入れとインナーチューブ)は持っていたのですが、どうやらその出番はなさそう。空気圧も、まぁ1kmほどなら問題なく全然走れそうだし、そもそも空気漏れは完璧に止まっているし・・・。
すごいな、チューブレス(レディ)。ほんと、パンクを自動で修復してくれるんですな(◎_◎;)
初パンクは勝手に直って終了したけれど、パンクしたタイヤはどうする?
チューブレス(レディ)の見事な自己修復能力に心打たれつつ、ふと思いました。パンクが直ったタイヤはそのまま使ってもよいの!?
シーラントで穴が埋まってるなら使えそうな気がしなくもない・・・。
いやいや、シーラントはその場しのぎで、一度穴が開いたのならタイヤは交換すべき!
チューブレス(レディ)ベテランの皆さまは、シーラントでパンク穴が埋まったチューブレス(レディ)タイヤ、どうしてるのでしょう?? 気にせず使う派 vs. 交換する派!?
【追記】一度パンクしたタイヤはやっぱり使えなかった/(^o^)\
以下、追記です。シーラントで直ったと思ったチューブレス(レディ)タイヤ、やっぱりダメでしたw
空気を入れたら盛大に噴射w

エア漏れがしなくなったので走れるかと思ったパンク済みチューブレス(レディ)タイヤ。今朝の今朝、走りだそうと思って空気を入れて20分後・・・
ブショー!!!
盛大にシーラントを噴出www 20分とは、これまた微妙な間隔をあけての再パンクに、まぁビックリ。良かった、外出する前で(;^_^A
というわけで、一度パンクしたチューブレス(レディ)タイヤ、エア漏れがないからと言って再利用するのはいけません(´_ゝ`)
以上、チューブレス(レディ)でパンク初体験! なお話でした。ベンジもチューブレス(レディ)化しておりまして、放置してるとビードは落ちるわ、シーラントは漏れるわで、チューブレスはなかなか維持管理が大変。MTBはチューブレス(レディ)でいいとして、ベンジはチューブドに戻そうかな。。。(-_-;)