トレーニング ロードバイクトレーニングで一喜一憂するの楽し過ぎwww トレーナーロードのワークアウト、1個も完遂できませんヾ(*´∀`*)ノ ヤバいヤバい、ほんとヤバい(;´Д`) 何がヤバいって、トレーナーロードのワークアウト、1個も完遂できないんだわ/(^o^)\ 今年最大目標のSDA王滝まであと1ヵ月を切ったのに、強くなるどころか、逆に弱くなってる感じがするのはナゼなんだぜw という訳で、本日はSDA王滝1ヵ月前のワークアウトで一喜一憂するお話です(´_ゝ`) 2023.08.25 トレーニング
トレーニング 乳酸テストはもっと手軽にできないの!? もしできるようになればロードバイクのトレーニングに革命が起きると思うんだけど! 昨今のロードバイク、というかトレーニングの潮流に触れていますと、僕らが求めているのはアレしかないと感じます。そのアレとはもちろん! 乳酸を測れるデバイス! ここ1~2年、ポガチャルのコーチであるイニーゴ・サンミラン博士があらゆる機会と場所で伝えてきた「ゾーン2トレーニング」を、僕ら一般ローディーも「推測のゾーン2」に頼らず、しっかり数値で管理した状態でやってみたいじゃないですか、そうでしょう皆さん(゚∀゚)!そんな僕らローディーの夢のデバイスについて、我らがGCNが触れていましたのでご紹介。誰もが乳酸を測ってトレーニングに活かせる時代が来るのか!? 来ないのか!? 2023.08.16 トレーニング
トレーニング なぜローディーは悪知恵だけ働いてしまうのか!? トレーナーロードの知りたくなかったハックに今さらながらに気付いてしまった! 2023年は9月のSDA王滝に向けて、いかに長い距離、長い登坂、荒れた路面を走り切れるかがこの夏の課題。課題克服に向け、疑心暗鬼になりながらもトレーナーロードを継続しております。んで、その最中、タクシは気付いてはいけないことに気付いてしまったのです、トレーナーロードに練習の強度を下げさせる方法を・・・(-_-;) 一体僕は何のために練習しているのかw 本日はトレーナーロードのやってはいけないハックについてのお話です。 2023.07.11 トレーニング
トレーニング 40過ぎたらオトコは筋トレ! 加齢って怖い、高齢化が進むロードバイク乗りこそ積極的に筋トレすべき理由が分かりました! どうも! 知らぬ間に加齢に加齢を重ねるborikoです(゚∀゚)! もう40半ばを超え、なんか年々ヒルクライム・・・に限らず、ロードバイクがしんどくなるなぁと感じる機会が増えてきました。別に飽きたとか、楽しくなくなったとかではまったくなく、むしろ逆なのですが、どうも気持ちに体が追い付かないご様子。なんでかなぁと思ったら・・・ひょっとしたら、ワタクシ筋肉が衰えているのでは!? という訳で、本日は高齢ローディーこそ筋トレしなきゃ(; ・`д・´)なお話です。 2023.06.30 トレーニングロードバイク
ロードバイク 原始、ストラバはモチベーションの源泉だった! 無課金ユーザーが勝手に課金ユーザーに昇格したらストラバに課金したくなりました 僕くらいケチで財布はもちろん心も貧しい人間になりますと、アプリは無課金でタダ乗りが基本(´_ゝ`) なので、突然サブスクリプションになっていたら驚天動地で消費者生活センターに電話しちゃいそうになる訳ですよ。ストラバ、君のことだぞ。期間限定とは言え、何の告知もなく無課金ユーザーに有償機能を使わせてくれるなんて、まったく・・・いや、これは素晴らしいな、ストラバ課金ユーザー、こんな良いデータ見られるのかよ(;゚д゚)ゴクリ… 2023.06.29 ロードバイク
ロードバイク トレーナーロードはしっかり見抜いていた! 我がロードバイク史上最大シーズン途中の下落率、FTPが2%も下がっちゃった(;´Д`) 2023年の半分が過ぎ去り、ロードバイクイベントの山場もほぼほぼ越えて、ちょっとひと息。肩の力が抜けてきているころではありませんか? かくいうワタクシももちろん!! 肩の力が抜けるを遥かに通り越して一気に下り坂に突入していますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ という訳で、本日はみんな大好き、僕も大好き、FTPのお話。シーズン中でありながらFTPが過去イチ下がってしまったでないですか m9(^Д^)プギャー 2023.06.20 ロードバイク
トレーニング ロードバイクの練習で使い始めて早半年。ロードバイクのトレーニングに革命をもたらしたTrainerRoadの中間評価 去年の10月からトレーナーロード(TR)を始めて、TRで計測するFTPは上がっている(最低257W→最大278W ※現在277W)ものの、どうも実感が伴わず戸惑っているborikoです、こんにちは(*´ω`*) レースも峠TTも、調子が良いんだか悪いんだかで、TRの効果と評価に悩んでいるのが実のところ。という訳で、本日は2023年上半期の重要レースがひと段落したところで、TRの中間評価をしたいと思います。 2023.06.14 トレーニングロードバイク
ロードバイク 2023年上半期最大イベント・富士ヒルが終わった今だからこそ振り返りたい! ロードバイクのフィットネスを落とさないための5つの教訓! 2023年上半期の最大イベント・富士ヒルが終了し、ひと息ついている人も多いのでは!? そんなときだからこそ、改めて心に留めておきたいのが、富士ヒルでピークに持っていったロードバイクのフィットネス(体力)を無駄にすることなく、維持・継続するコツ。多くの皆さんはすでにご存じかもしれませんが、我らがGCNがきれいにまとめてくれていたのでご紹介します。 2023.06.09 ロードバイク
トレーニング ねぇローディーのみんな、一緒に無酸素鍛えよう!? GCNもローディーは無酸素領域もっと鍛えるべきと言っています(´_ゝ`) さぁさぁ、今週末はいよいよ富士ヒル! 皆さん、日頃どれだけ善行積んでるのねん(◎_◎;)! と驚くくらい、6月4日(日)の天気予報が好転しております。さてさて、本日はそんな富士ヒルと関係あるような、ないような!? ヒルクライムのような有酸素メインなローディーの皆さん、無酸素トレーニングやってます?? ひょっとしたら、あと5秒、30秒、1分のもがきが念願・悲願のシルバー、ゴールド、あるいはプラチナを分けるかもしれません・・・。 2023.06.02 トレーニング
レビュー・インプレ スマートウォッチのおかげで生活が変わった(゚∀゚)! ロードバイクに役立つ(⁉)ライフログで参考になるデータ、ならないデータ ロードバイクに関連したアプリやソフトウェアで、実は今評価に困っているものがいくつかありまして・・・1つが、鳴り物入りで始めたTrainerRoad。これについては、もうちょっと深掘りし、考えがまとまったら記事化したいと思います。そしてもう1つがガーミンウォッチ・・・で拾えるさまざまなデータ。自分にとって指標となるデータ、ならないデータがあるなぁと感じ入る次第。という訳で、本日はガーミンウォッチで、これは活用しているデータ、これはほとんど見てないデータのお話です。 2023.05.31 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク スマートウォッチって凄いんだなぁ・・・足切り確実のJBCF群馬を前に「理想のレースコンディション!」と言われて困惑してます(;´Д`) スマートウォッチの一番のメリットは、感覚だけでは把握しづらいコンディションを数値で視覚的に捉えられること。その数値が実際に正しいかどうかは正直何とも言えないのでありますが(;^_^A それでも長くスマートウォッチを使っていると段々信頼性が増してくるような・・・。うん、トレーニングステータスで「ピーキング」と言われるときはパワー出しやすいようですわ(◎_◎;) 2023.04.27 ロードバイク
トレーニング 伊吹山HCでタイム伸びてないのにFTPは過去最高更新!? TrainerRoad始めてからFTPが20Wも増えたらしいんです(・_・;) まさに練習は裏切らない(´;ω;`)ウッ… いつものヤビツそのまんまの結果に終わった2023年の伊吹山ヒルクライムでありますが、さてさてFTP更新は検知したらしいのだな? 276Wだったのが269Wに下がって、今回の伊吹山で270Wに戻った・・・本当に!? どうも信じられない(-_-;)そうだ、TrainerRoadに聞いてみよう。 2023.04.13 トレーニングロードバイク