ロードバイクスマートウォッチって凄いんだなぁ・・・足切り確実のJBCF群馬を前に「理想のレースコンディション!」と言われて困惑してます(;´Д`) スマートウォッチの一番のメリットは、感覚だけでは把握しづらいコンディションを数値で視覚的に捉えられること。その数値が実際に正しいかどうかは正直何とも言えないのでありますが(;^_^A それでも長くスマートウォッチを使っていると段々信頼性が増してくるような・・・。うん、トレーニングステータスで「ピーキング」と言われるときはパワー出しやすいようですわ(◎_◎;)2023.04.27ロードバイク
マウンテンバイクロードバイク&MTBで巡るたい焼き御三家最終章! 人形町の「柳屋」のたい焼きを食べてみた! 突如たい焼きにハマってしまい、「東京たい焼き御三家」を制覇するのが一大目標になってしまった2023年上半期。これまで四谷の「わかば」、続いて麻布十番の「浪花家総本店」を制覇し、残る御三家は人形町の「柳屋」のみ! これはもう行くしかない、食べるしかない柳屋のたい焼き! たい焼き御三家・全制覇の記録をご覧ください。2023.04.26マウンテンバイク
ロードバイクだからロードバイクはやめられない(≧▽≦)! 高崎の綾城で味わう極上ホルモンと群馬名産・雪んこりんご! 今日も今日とて夫婦でロードバイク週末サイクリング(゚∀゚)! 外反母趾の痛みが和らいだデゲメン氏のロードバイク復帰をお祝いするため、再訪したいと去年からずっと願い続けてきた、あのお店に行ってきました! そのお店とは高崎駅のホルモン店「綾城」!!ロードバイクで美味しいところをそれなりに巡ってきたと自負する我々ですが、「綾城」はその中でも1、2を争う美味しさなのです。ではでは、デゲメン氏の快気祝い綾城ライドに出発進行(゚∀゚)!!2023.04.25ロードバイク
ロードバイク海の幸を味わうなら埼玉へ!? 埼玉人の魚への情熱があふれる極上マグロ丼&海鮮丼をロードバイクで食べに行ってみた(゚∀゚)! 外反母趾の腫れと痛みが酷くて長らくロードバイクをお休みしていたデゲメン氏ですが、2週間ほどオフにしてようやく回復してきた模様。という訳で、GW直前の週末はデゲメン氏のリハビリライドを行うことに。手始めとして、ロードバイクで漁港の朝ごはんを食べに行くことにしました。向かった先は・・・川越市(´_ゝ`)海ないじゃないか(# ゚Д゚)!! 埼玉の漁港、川越総合地方卸売市場と 生鮮漁港川越で味わう、海なし県・埼玉の海の幸をご紹介します。2023.04.24ロードバイク
ロードバイクキャニオン・ユーザーに夢の時代到来(゚∀゚)! 東京随一のロードバイク店「なるしまフレンド」がキャニオン解禁するってよ!! キャニオン・ユーザー本当におめでとう!! キャニオンはこれで安泰、いつまでも安心して乗り続けられますぞ! なぜなら、東京を代表するロードバイク店「なるしまフレンド」が遂にキャニオンのメンテナンス受付を再開してくれることになったのです(≧∇≦)!!2023.04.21ロードバイク
マウンテンバイク2023年は憧れのマウンテンバイクレースに出ます! SDA王滝100km、エントリーしちゃいました!! キター、SDA王滝2023エントリー開始(゚∀゚)!! 王滝に出たいがためにMTB買ったようなものでして、ワタクシ的には「ツールドおきなわ」と並ぶキラ星の自転車レース! 今年こそ、2023年こそSDA王滝走るぞ~(≧∇≦)!!!2023.04.20マウンテンバイク
マウンテンバイクダイエット中のところスミマセン!! MTBで「たい焼き御三家」の「わかば」と「浪花家総本店」のたい焼きを食べに行ってみた たい焼き御三家と言えば、四谷の「わかば」、麻布の「浪花家総本店」、人形町の「柳屋」です。東京が誇る極上スイーツを味わうなら、自転車が最強のアクセスツール。ロードバイク&マウンテンバイクを駆使して、四谷の「わかば」と麻布の「浪花家総本店」を巡ってみました。1時間待ちの行列ができるほどの超人気たい焼きをご紹介します。2023.04.19マウンテンバイクロードバイク
ロードバイクロードバイクの春到来! 新緑が眩しい奥武蔵グリーンラインを越え、越生で出会う金賞受賞の日本酒と越生名物の梅干し 在宅ワークの弊害か、コロナ禍以降、デゲメン氏は外反母趾に悩まされておりまして、今も親指の付け根が赤く腫れあがっております:(;゙゚”ω゚”): そんな状態で自転車乗るなんてもってのほか!という訳で、しばらくはオトコヤモメのロードバイクネタ探しに行ってきます。まずは、デゲメン氏の回復を願って、酒買いに行かなければ(^ω^) という訳で、埼玉の奥地・奥武蔵グリーンラインの麓にある越生にて、佐藤酒造の日本酒&越生名物の梅干しを買いに行ってきました2023.04.18ロードバイク
ロードバイクロードバイク始めたら一度は出たい、憧れの公道レース! 京都美山サイクルロードレースのコースを試走してみた ロードバイクでレースやイベントに出るようになりますと、ひと際憧れるのが「公道レース(イベント)」という響き。ツールドフランスみたいに公道で思う存分バチバチできるなんて、ローディーにとってこれほど夢のような瞬間はありません。そんな憧れ、夢のような公道レースが京都であるそうな。それが5月27日・28日開催の「京都美山サイクルロードレース」。一体どんな公道レースなのか、現地を試走してみました。2023.04.17ロードバイク
ロードバイクロードバイク女子、天下の分け目を探検! 伊吹山ヒルクライムのついでに関ケ原を観光してみるのはどうでしょう? 伊吹山ヒルクライムと言えば、2022年に女子一般の部で堂々3位に入ったデゲメン氏(⇒参考記事)。今年2023年も表彰台かっさらってしまうのか!? と期待していたら、あらら、今回はレースに出ずに、ずっと気になっていた関ケ原をグルっとサイクリングですと!? なんだそれwww むしろそっちのほうが楽しそうだなw という訳で、本日はデゲメン氏による関ケ原探検のお話です。2023.04.14ロードバイク
トレーニング伊吹山HCでタイム伸びてないのにFTPは過去最高更新!? TrainerRoad始めてからFTPが20Wも増えたらしいんです(・_・;) まさに練習は裏切らない(´;ω;`)ウッ… いつものヤビツそのまんまの結果に終わった2023年の伊吹山ヒルクライムでありますが、さてさてFTP更新は検知したらしいのだな? 276Wだったのが269Wに下がって、今回の伊吹山で270Wに戻った・・・本当に!? どうも信じられない(-_-;)そうだ、TrainerRoadに聞いてみよう。2023.04.13トレーニングロードバイク
ロードバイクアンダー4倍マン、ロードバイク界の天上人が集う伊吹山に挑む! borikoの「第14回伊吹山ドライブウェイヒルクライム」振り返り ではでは、早速に振り返ってまいりましょー、我が「第14回伊吹山ドライブウェイヒルクライム」! 初めて参加した2022年も激ツラかったけど、今回2023年も変わらず激ツラかったです(´_ゝ`)オカシイナ2023.04.12ロードバイク