トレーニング そう言えば「ラトルスネイク」ってあったよね(今もある) VO2Max向上に効果的なトレーニング「マイクロバースト」をやってみた 去年の冬か春だったか、Carsonと並んで流行った(?)ワークアウトがありました。「Rattlesnake」という、マイクロバースト・インターバルで、VO2Maxとパワー(FTP)向上に非常に効果的なんだとか。(最近ハードだけど)SST主体なワタクシには関係ないかなぁと思っていたら、あら、やるの!? マイクロバースト・インターバルを(◎_◎;)!? 2022.12.20 トレーニングロードバイク
トレーニング ロードバイクの得意・不得意がよく分かる。TrainerRoadが勧めてくるのはやっぱりクリスクロスです(´_ゝ`)苦手なのに・・・ ロードバイクで長らく練習していると何が得意で何が苦手か分かってくるもの。同じ強度・負荷でも様々なワークアウトが楽しめるTrainerRoadなら、自分の得手不得手はもっとはっきりよく分かります。TrainerRoadでますます具体的に見えてきた得意な練習、苦手な練習とは!? 苦手な練習はもちろんアレです(^ω^) 2022.12.19 トレーニング
トレーニング TrainerRoadが牙をむくw どんどん激しくキツくなるTrainerRoadのワークアウトがめっちゃ、たたたたた楽しいです:(;゙゚”ω゚”): あれだけ優しかったTrainerRoadの豹変ぶりに、DVに遭うってこういうことなのかなと錯覚しがちな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日も今日とてTrainerRoadのワークアウトがキツかった(´_ゝ`) Redondo+4、SSTのはずなのに、SSTってこんなキツい練習だったっけ・・・ 2022.12.17 トレーニングロードバイク
レビュー・インプレ 最強のロードバイクタイヤはやっぱりコレ!? コンチネンタルGP5000、年1回の交換頻度でロングライドもレースも対応できちゃう素晴らしさ:(;゙゚”ω゚”): こんな最強ロードバイクタイヤ、今まであったでしょうか!? さまざまなタイヤメーカーがしのぎを削る中で、コンチネンタルGP5000が凄すぎる! 速いし、パンクしないし、長持ちだし、コスパ良すぎるスーパータイヤGP5000。インフレ時代に、唯一優しいロードバイク部品、GP5000はいいぞ(≧∇≦) 2022.12.15 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク ひょっとして我らがロードバイクチーム・VIVA☆ZAPPEI極は凄いのでは!? 2023年JBCFクラスタでE2昇格メンバーが続々! うぉ~、来季のJBCFめっちゃ面白そうじゃない(◎_◎;)! ななんと、僕が所属するロードバイクチームVIVA☆ZAPPEI極のメンバー、ほぼ全員がE2(上から2番目のクラス)になったんですよ~! うひょ~、2023年のロードバイクレースも楽しみだ~(≧∇≦)!! 2022.12.14 ロードバイク
トレーニング TrainerRoad楽し過ぎwww 初めてのワークアウト失敗でロードバイクのFTP向上の鍵はクリスクロス克服にあると教えてくれました なかなか実走の機会には恵まれませんが、TrainerRoadは毎日・毎回楽しく取り組んでおります。そんな絶賛ハマり中のTrainerRoadでありますが、うぐ~、最近ちょっと強度高過ぎやしませんか(; ・`д・´) 完遂できない日は近い・・・と思っていたら、遂に完遂できない日が来てしまった! TrainerRoad、舐めたらいかんぜよw 2022.12.13 トレーニングロードバイク
ロードバイク えっ、みんなもう知ってたの!? 2023年の富士ヒルが6月4日(日)開催と今さらながらに知りました:(;゙゚”ω゚”): おぉぉ、みんな知ってました!? 来年の富士ヒル、開催日発表されてるじゃん(◎_◎;)! めちゃくちゃ乗り遅れた感満載で、皆さんすでにご存じだと思いますが、あらためて来年の富士ヒルの開催日発表に思うアレコレを綴りたいと思います! 2022.12.09 ロードバイク
マウンテンバイク マツコ大絶賛のパンをMTBで買いに行こう! イタリアにこだわったパン屋・王子神谷の「モリノオーログラーノ」へ行ってみた! ロードバイクorマウンテンバイクに乗るならぜひとも探検したい街のベーカリー。荒川サイクリングロードにほど近い東京都北区王子神谷に、あのマツコの知らない世界でも取り上げられ、マツコ大絶賛のおいしいパン屋がありました。それがモリノオーログラーノ。モリノオーログラーノのこだわりのパンとは!? マウンテンバイクで街のパン屋を探検してみました。 2022.12.08 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク ロードバイクの頂点をJBCFで極めよう! 2023年のJBCFチーム登録&選手登録に必要な手続きと費用をまとめました おぉ~、来ました来ました! 来季2023JBCFの募集要項が発表されました! アマチュア・ローディーの最高峰、2023年のJBCFに参戦するのに必要な手続きや費用について取りまとめます!脚に覚えありな皆さん、来期2023年はぜひぜひJBCFでしのぎを削り合いましょう! 2022.12.07 ロードバイク
マウンテンバイク ロードバイクの次はシクロクロスが熱い(◎_◎;)! 想像以上に盛り上がっている稲城クロスの人気っぷりに驚いた バイクロアでデゲメン氏が単独取材を敢行した翌日、日曜出勤を早々に切り上げてワタクシも現地取材に赴きましたよ。向かった先は稲城クロス。うへぇ帰り道に立ち寄っただけじゃんか、それを取材とかwww という訳で、稲城クロスを見て、ワタクシのグラベル欲はますます高まったのであります(*´ω`) 2022.12.06 マウンテンバイクロードバイク
マウンテンバイク 女ローディー単独潜入取材! ビールもグラベルバイクもキャニオン・アルティメットも楽しめる、バイクロアはどんな自転車イベント? 仕事の波が続いていて、12月最初の週末もノー自転車な週末(´;ω;`)ウッ… 「お出かけできないとブログネタないじゃん!」とお嘆きのそこのワタクシ、そんなときこそ頼れるこのメン、デゲメンですよ(´_ゝ`) という訳で、本日は(も)デゲメン氏による単独自転車取材をば。「バイクロア」なるイベントに、iPhone片手に潜入していただきました! さてさて、バイクロアとは一体どんなイベントなのか!? デゲメン氏の感想を振り返っていただきましょー! 2022.12.05 マウンテンバイクロードバイク
トレーニング サヨウナラ地獄のFTPテスト! TrainerRoadならクリック1つ&FTPテストなしでFTPを自動で検知してくれるんです! 12月が始まる朝、いつものように寝ぼけまなこでメールをチェックしておりますと、何やら気になるメールを発見。むむむ、TrainerRoadが「AI FTP Detection(AI FTP自動検知)」なるものを導入したですと!? 先日のランプテストでまさかのFTPダウンを経験してしまったワタクシ、これは是が非でも試してみなくてはなりません! うぉぉお、頼むぞAI、オレのFTPを上げてくれ!! 2022.12.02 トレーニングロードバイク