トレーニング ヒルクライムの仕上がり具合が丸分かり(゚∀゚) デカップリングとは!? ロードバイクのヒルクライムレースなどで後半タレてしまう経験はありませんか? なぜ、どのようなタイミングでタレてしまうのか? フィットネスが十分(または不十分)かひと目でわかる指標があります。それが「デカップリング」。デカップリングとは何か? 読み解き方などを実例をもとにご紹介します。 2021.05.11 トレーニング
ロードバイク intervals.icuの指標・用語が分からぬ…日本語訳付けたろ(´_ゝ`) ローディーに超便利なデータ分析ウェブサイト「intervals.icu」。自分好みのデータを比較できる「Compare」機能が非常に便利! ところが、データ比較の基礎になる指標が難解で分かりません! intervalsで使える、難しいトレーニング用語・指標をざっくり日本語訳してみました。 2021.05.11 ロードバイク
ロードバイク 再びの和田峠アタック!ロードバイクで3年前の自分を越えられるか⁉ 東京屈指の激坂峠・和田峠。3年前に記録した和田峠の自己ベストを更新するのが目下の目標。2021年2回目の挑戦やいかに!? 自己ベスト更新はなったのか!? ヒルクライムTTの結果をお知らせします。 2021.05.10 ロードバイク
ロードバイク 日本三大焼きそばを食べに行こう! 太田焼きそばロードバイク旅 日本三大焼きそばをご存じですか? 富士宮焼きそば、横手焼きそば、そして太田焼きそばの3つが日本の焼きそばの頂点だそう。日本三大焼きそばの一角「太田焼きそば」がどんなものか味わいに、ロードバイクで片道100㎞走って太田市までサイクリング。動画と合わせて、日本三大焼きそばの迫力をご覧ください。 2021.05.09 ロードバイク
ロードバイク 道の駅が臨時休業!? 丹波山村のきのしたベーカリーはどうでしょう? ロードバイクを楽しむときに押させておきたいのがグルメ&休憩スポット。丹波山村と小菅村の道の駅は鉄板ですが、臨時休業するときも。そんなときは丹波山村の「きのしたベーカリー」はどうでしょう? 地元住民だけでなく、遠方からのローディーにも大人気の山のパン屋さんをご紹介します。 2021.05.07 ロードバイク
トレーニング 1週間で挫折w ロードバイクに効果的なPolarizedトレーニング失敗 ロードバイクのトレーニングで最も効率的かつ効果的と言われているPolarizedトレーニング。1週間続けてみようと頑張ってみたPolarizedトレーニングの結果を振り返ります。簡単なようで難しいPolarizedトレーニングの悩みとは!? 2021.05.06 トレーニング
レビュー・インプレ レースにも二日酔いにも!?ローディー注目のミトロングを試してみた ロードバイクのように持久力が必要なスポーツで役立つのが持久力向上・回復系のサプリメントや補給食。回復系のサプリメントとして、最近ロードバイク乗りで密かに注目を集めているのがミトロング-Vです。ミトロングは一体どんなサプリメントなのか? 実際飲んで、その効果を確かめてみました。 2021.05.01 レビュー・インプレ
トレーニング ゴルビーより楽で効果アリ!? ショートインターバルRattlesnakeに挑戦 ロードバイクのトレーニングで欠かせないVO2 maxへの刺激。ZWIFTのGorby(ゴルビー)が王道と言われる「VO2max練」で、実はゴルビーより効果がある練習があるらしい。それが30秒・15秒のショートインターバル! ショートインターバルの代表的メニュー「Rattlesnake」に挑戦してみました 2021.04.30 トレーニング
ロードバイク カーブが下手過ぎるw コーナーリング上達の鍵は…ホイールですか? ロードバイクの必須スキルの1つ、カーブの曲がり方。上手に、安全に、かつ速く、カーブを曲がるにはどうすればいいのか!? カーブ上達のコツはシンプルかつ簡単です。カーブに自信がない人にお勧めの簡単な解決策をご提案しましょう。 2021.04.29 ロードバイク
トレーニング トレーニング自体が沼!? Polarizedトレーニングを手軽に組む方法 ロードバイクのトレーニングとして効果的・効率的と言われる「Polarized Training」。低強度80に対し、高強度20の割合で組むPolarized Trainingをより手軽に組み立てて活用する方法はないものか? 「Polarized Training」をはじめとする、さまざまなトレーニングモデルの組み立てに必要なゾーンごとの時間の割振を効率的に行う方法をご紹介します。 2021.04.28 トレーニング
トレーニング SST“だけ”は効果薄⁉最も効率良いロードバイクトレーニングとは? ロードバイク乗りなら誰もがめざすFTP向上。最も効率が良く、脚力全般が鍛えられるトレーニングモデルとはどのようなものか? どんな練習を組めばFTP向上&脚力アップにつながるのか?最も効率が良いトレーニング方法をご紹介します。 2021.04.27 トレーニング
ロードバイク ローディーガチ勢の祭典「JBCF群馬大会Day2」に参戦しました! ロードバイクのガチ勢が鎬を削る、ロードバイクの頂点を競い合うJBCF。2021年、東日本地区では初となる「第55回JBCF東日本ロードクラシック群馬大会」が4月25日(日)、群馬CSCで開催されました。一番下のカテゴリーE3には195人がエントリー。E3のレースの模様を振り返ります。 2021.04.26 ロードバイク