2021-05

ロードバイク

日本最速・最強のロードバイクレース! 「JBCF群馬CSCロードレース 5月 大会」動画公開

日本ロードバイク界のトップを競うJBCF。第10戦「JBCF群馬CSCロードレース大会」が5月15日(日)、群馬県の群馬CSCで開催されました。白熱のレースの模様をE3~E1、F、プロまで、すべてのクラスタのフィニッシュシーンとともに動画にまとめました。ぜひ日本最強のロードバイクレースをご覧ください!
ロードバイク

JBCF群馬CSCロードレース大会 レース写真

5月15日、群馬県の群馬CSCで開催されたJBCF群馬CSCロードレース大会の写真を、サイクルフォトグラファーのあさとさんがアップしてくれました。borikoの分と合わせて、参加者の方、どうぞご自由にご覧くださいませ。もし掲載不可などありま...
レビュー・インプレ

RapideやAlpinistは大丈夫!? DT SWISSのRatchet EXPに不具合発生

RovalのRapideやAlpinistなどで使用されているDT SWISSの Ratchet EXPハブに、海外で不具合が報告されているようです。DT SWISS公式もこの不具合を認め、点検・交換対応を進めています。Ratchet EXPの不具合の内容と、対応可能かは不明ですが日本のDT SWISS関連店舗の連絡先をお伝えします
ロードバイク

東京のローディーなら皆知ってる!? チャーちゃんまんじゅう初体験

東京のロードバイク乗りの間で超有名なチャーちゃんまんじゅう。一体どんなまんじゅうで、どこでどのようにして買えるのか!? チャーちゃんまんじゅうの正体と味を確かめるべく、奥多摩の奥へ、いくつもの峠を越えて探検に行ってみました。
トレーニング

速い人は無酸素領域が違う! 「W’」で自分の無酸素能力を確かめよう

ロードバイクの要となるのが無酸素領域の強さ。自分はどれくらい無酸素に耐えられるのか? 無酸素能力を教えてくれる「W'(ダブリュープライム)」という指標について、意味やグラフの読み方を解説します。
レビュー・インプレ

女性の悩みを解決!? Velocioレディースビブショーツはどうでしょう?

女性がロードバイク乗るとき困るのがトイレではないでしょうか? 特にビブショーツを着用していたら大変&面倒です。そんなロードバイク女子の悩みを解決するビブショーツがありました。アメリカのVelocio(ヴェロシオ)レディースビブショーツを着用した感想を記します。
トレーニング

ヒルクライムの仕上がり具合が丸分かり(゚∀゚) デカップリングとは!?

ロードバイクのヒルクライムレースなどで後半タレてしまう経験はありませんか? なぜ、どのようなタイミングでタレてしまうのか? フィットネスが十分(または不十分)かひと目でわかる指標があります。それが「デカップリング」。デカップリングとは何か? 読み解き方などを実例をもとにご紹介します。
ロードバイク

intervals.icuの指標・用語が分からぬ…日本語訳付けたろ(´_ゝ`)

ローディーに超便利なデータ分析ウェブサイト「intervals.icu」。自分好みのデータを比較できる「Compare」機能が非常に便利! ところが、データ比較の基礎になる指標が難解で分かりません! intervalsで使える、難しいトレーニング用語・指標をざっくり日本語訳してみました。
ロードバイク

再びの和田峠アタック!ロードバイクで3年前の自分を越えられるか⁉

東京屈指の激坂峠・和田峠。3年前に記録した和田峠の自己ベストを更新するのが目下の目標。2021年2回目の挑戦やいかに!? 自己ベスト更新はなったのか!? ヒルクライムTTの結果をお知らせします。
ロードバイク

日本三大焼きそばを食べに行こう! 太田焼きそばロードバイク旅

日本三大焼きそばをご存じですか? 富士宮焼きそば、横手焼きそば、そして太田焼きそばの3つが日本の焼きそばの頂点だそう。日本三大焼きそばの一角「太田焼きそば」がどんなものか味わいに、ロードバイクで片道100㎞走って太田市までサイクリング。動画と合わせて、日本三大焼きそばの迫力をご覧ください。
ロードバイク

道の駅が臨時休業!? 丹波山村のきのしたベーカリーはどうでしょう?

ロードバイクを楽しむときに押させておきたいのがグルメ&休憩スポット。丹波山村と小菅村の道の駅は鉄板ですが、臨時休業するときも。そんなときは丹波山村の「きのしたベーカリー」はどうでしょう? 地元住民だけでなく、遠方からのローディーにも大人気の山のパン屋さんをご紹介します。
トレーニング

1週間で挫折w ロードバイクに効果的なPolarizedトレーニング失敗

ロードバイクのトレーニングで最も効率的かつ効果的と言われているPolarizedトレーニング。1週間続けてみようと頑張ってみたPolarizedトレーニングの結果を振り返ります。簡単なようで難しいPolarizedトレーニングの悩みとは!?