トレーニング TrainerRoadが牙をむくw どんどん激しくキツくなるTrainerRoadのワークアウトがめっちゃ、たたたたた楽しいです:(;゙゚”ω゚”): あれだけ優しかったTrainerRoadの豹変ぶりに、DVに遭うってこういうことなのかなと錯覚しがちな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日も今日とてTrainerRoadのワークアウトがキツかった(´_ゝ`) Redondo+4、SSTのはずなのに、SSTってこんなキツい練習だったっけ・・・ 2022.12.17 トレーニングロードバイク
トレーニング TrainerRoad楽し過ぎwww 初めてのワークアウト失敗でロードバイクのFTP向上の鍵はクリスクロス克服にあると教えてくれました なかなか実走の機会には恵まれませんが、TrainerRoadは毎日・毎回楽しく取り組んでおります。そんな絶賛ハマり中のTrainerRoadでありますが、うぐ~、最近ちょっと強度高過ぎやしませんか(; ・`д・´) 完遂できない日は近い・・・と思っていたら、遂に完遂できない日が来てしまった! TrainerRoad、舐めたらいかんぜよw 2022.12.13 トレーニングロードバイク
トレーニング サヨウナラ地獄のFTPテスト! TrainerRoadならクリック1つ&FTPテストなしでFTPを自動で検知してくれるんです! 12月が始まる朝、いつものように寝ぼけまなこでメールをチェックしておりますと、何やら気になるメールを発見。むむむ、TrainerRoadが「AI FTP Detection(AI FTP自動検知)」なるものを導入したですと!? 先日のランプテストでまさかのFTPダウンを経験してしまったワタクシ、これは是が非でも試してみなくてはなりません! うぉぉお、頼むぞAI、オレのFTPを上げてくれ!! 2022.12.02 トレーニングロードバイク
ロードバイク ロードバイク乗る時間も、黒猫氏との時間も、アレもコレもほしい/(^o^)\ 2022年11月の月間走行距離&ライド時間を振り返る おおっと、2022年も残すところあと31日! ということは11月が終わってしまったのではありませんか!? 過ぎ去りし11月を懐かしむため、ではでは振り返ってまいりましょー、我が2022年11月のロードバイク・MTB記録! 11月は毎年低調やね(;^_^A 2022.12.01 ロードバイク
トレーニング TrainerRoadのトレーニング効果はどれくらいあるのか⁉ 2回目のランプテストでFTPを測ってみた! 10月下旬に始めたTrainerRoadは、1ヵ月経ってそろそろ新しいステップに踏み出すとき! そうです、遂にやってきました、2回目のランプテスト(゚∀゚)! この1ヵ月のTrainerRoadの漸進性あるワークアウトで、うしし、5Wとか上がっていたらどうしよう(〃艸〃)ムフッ いやいや、5Wなんて謙虚で謙遜w 10Wくらい上がってるんじゃないの~(≧∇≦)⁉ と思った時期がありました。 2022.11.28 トレーニングロードバイク
トレーニング ロードバイクはペダルを回して進む乗り物ですから(*´ω`) 最適なケイデンスとケイデンスの練習をする効果とは? 現在絶賛ハマり中のTrainerRoadによれば、今週は次のランプテストに備えてレスト週だそうであります。レスト週という言葉と概念は聞き覚えはありますが、では具体的に何をすればいいのん? と思っていたワタクシにTrainerRoadがそっと教えてくれました。「ケイデンス練やればいいんだよ」と。なるほどケイデンス練やればいいのか。では、ケイデンス練には一体どんな効果があるのか? 勉強してみましょう! 2022.11.22 トレーニングロードバイク
トレーニング SST120分できるようになったのはTrainerRoadのおかげです( *´艸`) 「Wright Peak +1」で試す自分のSST能力 TrainerRoadと言えばSST(スイートスポットトレーニング)という勝手なイメージを持っております。それくらい充実しているTrainerRoadのSST。それなら、現状できる範囲の中で最強のSSTをやってみよう(゚∀゚)! という訳でやってみました、TrainerRoadチャレンジ。「Wright Peak +1」というワークアウトによる2時間SSTに挑戦した結果やいかに!? 2022.11.21 トレーニングロードバイク
トレーニング 「漸進性」あるロードバイクトレーニングが効いてます❓ 始めて1ヵ月のTrainerRoadを振り返る(ツラい (^ω^) TrainerRoadを始めて、丸々1ヵ月が経ちました。「ワークアウト中に出てくるインストラクションが役立つ、面白い(゚∀゚)!」とワーキャーしながら進めていたTrainerRoadでありますが、何だか最近キツくありません?? SSTのはずなのに、何とかギリギリ乗り切れるかどうかの強度になっているんですけど!! これがロードバイクトレーニングで大事な「漸進性の法則」でしょうか!? TrainerRoad始めて1ヵ月の感想を振り返ります。 2022.11.18 トレーニング
トレーニング ロードバイクはトレーニングだけでは速くならない⁉ 見過ごしがち・乱れがちな睡眠の質をガーミンスマートウォッチで見直したい ロードバイク頑張ろうと思いますと、トレーニングやワークアウトばかりに目が行きがち。でもトレーニングは人間の成長のほんの1つの側面でしかないそうな。トレーニングと同じくらい大事なのが睡眠と栄養だそうでして、はてさて、睡眠?? 食事??? そんなの気にしたことないんですけど(・_・;) という訳で本日は速くなるために欠かせない睡眠のお話です。 2022.11.11 トレーニングロードバイク
トレーニング 今冬のロードバイクはゾーン2が熱い(゚∀゚)! GCNに学ぶ効果抜群(⁉)ゾーン2トレーニングの「最適なゾーン2」の見つけ方 ロードバイクトレーニング系の情報を読み漁っておりますと、突然増えてきましたねぇ、あの話が! どんな情報かというと、ズバリ「ゾーン2トレーニング」です! つい昨日(11月9日)も我らがGCNが真正面から「ゾーン2トレーニング」を取り上げていて、これが非常に面白かった。という訳で、早速に見てまいりましょう、GCNが紐解く「ゾーン2トレーニング」の秘密についてご紹介します。 2022.11.10 トレーニングロードバイク
トレーニング 週末のファンライドは不要(◎_◎;)⁉ ロードバイクのトレーニングを邪魔するジャンクマイルとは? ロードバイクのトレーニングをしていると、気が付いたらTSSや距離を稼ぐのが目的になって、本来の「速くなる」が置き去りになったりしませんか? う~ん、僕のことかな(´_ゝ`) もうね、CTL(フィットネス)下がる度に焦って焦ってしてしょうがないw TSS稼ぐために乗ってしまう。それ、まさにジャンクマイルかもしれません(^ω^) という訳で、本日はジャンクマイルのお話。あなたのライドはジャンクですか? 2022.11.09 トレーニングロードバイク
トレーニング ロードバイクの練習と言えばSST(スイートスポットトレーニング)、SSTと言えばCarson! 本家本元TrainerRoadでCarsonやってみた ロードバイクの練習と言えばスイートスポットトレーニング(SST)! 近年、一世を風靡したのが「Carson +2」というSSTで、僕ももちろん何度もトライ(´_ゝ`)。そしてこのCarsonの出所が、今絶賛ドハマり中のTrainerRoadなのです!プランの中でいつ出るかいつ来るかとワクワクしていたら、遂に来た! 本家本元のCarsonをやってみて、もう驚きましたよ!? 全然、今までやっていたCarsonとは違う(!?)ものなのね(; ・`д・´) 2022.11.02 トレーニングロードバイク