ロードバイク VIKING the MAINTENANCEでキャニオン・アルティメットをオーバーホールしてもらった! 11月3日(金)の文化の日、ワシは忙しかった(`・ω・´) 朝は始発でヤビツに行き、うんしょとヒルクライムしたと思えば、昼は真っ先にゴーホーム。なぜなら、ワタクシの愛しのキャニオン・アルティメットがオーバーホールから戻ってきたのだ! キャニ... 2017.11.06 ロードバイク
ロードバイク 2017年秋のヒルクライムは紅葉真っ盛りのヤビツ峠で! 11月最初のお休みは文化の日! ほぼ毎年恒例になってきました「文化の日ヤビツ峠サイクリング」に今年も参加してきました。10月の長雨のせいか、紅葉が見どころを迎え始めたヤビツ峠のサイクリングを振り返ります(*´ω`*)※走行中の写真はバスさん... 2017.11.05 ロードバイク
トレーニング ローラー20分走、目下の壁は280W 前回、回復のサインについて時論公論をぶちまけた手前、やったりましたよ、20分最大パワー・トライアル! もうホント死ぬかと思った20分を振り返ります(;´Д`)20分のパワーは280Wでした(´・ω・`)ワタクシ、もったいぶる性格ではありませ... 2017.11.02 トレーニング
トレーニング 耳をすませば・・・疲労回復のサインが聞こえてくるかもしれません(; ・`д・´) 11月最初の週末は久しぶりに自転車乗れそうな予感がチラホラで大歓喜(*´ω`) できれば絶好調、とまではいかなくても上向き調子の体力で乗りたいもの。という訳で、「疲れが回復してきたなぁ」「体力戻ってきたなぁ」と個人的に感じるポイントについて... 2017.11.01 トレーニング
トレーニング インドアトレーニングが捗るのは雨と気温低下のおかげです(*´ω`) 習慣というか、惰性というかは大事なもので、ブログの更新頻度が落ちると途端に何書いていいか分からなくなるでございます(;^_^A やはり何でもコツコツ丁寧に続けるのは大事と飽き症のワタクシは思うのであります。という訳で!? 本日もローラーのお... 2017.10.31 トレーニング
トレーニング メーカーが異なるパワーメーターはデータに差があるもんだと思った話 キャニオンをオーバーホールに出しましてな、久しぶりにターマック&インパワーで練習してるのです。ご存知のようにパワメは機材ごとに誤差が付き物でして、インパワーのほうがどうも高めに出るらしい。なもんで、実戦で使うことが多いキャニオンに合わせるべ... 2017.10.28 トレーニング
レビュー・インプレ オジサン疲れたからプロテイン飲むね、うんバルクスポーツのビッグホエイ 仕事でBCAA飲むとめっちゃ捗ることを知ったborikoです、こんにちは。バタバタしてたらまたしてもブログ放置してしもた(;´Д`) 当然ながらPVも全盛期の半分になる勢いの激減で残念無念、致し方ない(´・ω・`) 唯一の救いは、何とかロー... 2017.10.27 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ 互換性重視でデュラエースのフロントディレイラーFD-R9100を導入 家族に内緒でバンバン散財して三行半(みくだりはん)をもらうのではないかと戦々恐々なborikoです、こんばんみ(*´ω`) そんな本日もワタクシのハラキリ散財日記。ほら、キャニオン整備に出さないといけないからね、多少はね。という訳で、“デュ... 2017.10.20 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ 嫁が強くて素敵な賞品生活(*´ω`) イナーメ スポーツ アロマ Recovery Pinkはどうでしょう? ワタクシ、これまで数々のヒモ生活、もとい素敵な賞品生活を堪能してきましたけど何か? (*´ω`)「嫁は強いが俺は弱い」。そんなロードバイクの賞品生活にまたひとつ、レビュー対象アイテムが加わりました。その名も「イナーメ スポーツ アロマ Re... 2017.10.19 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ キャニオン専用ステム一体型ハンドル、H36エアロコックピットハンドルバー、か、かっこぃい(;´Д`) キャニオン・ユーザーになってもうすぐ1年。時の流れは恐ろしいほど早いもの(;´Д`) この1年、苦楽をともにした、愛してやまないキャニオン・アルティメットをそろそろ整備に出そうと思うのです。という訳で、整備に必要な備品を嫁に内緒で調達したの... 2017.10.18 レビュー・インプレ
ロードバイク 最近のペダリングモニターは整備不良も教えてくれるようです(´_ゝ`) パイオニアペダリングモニターを導入してから此の方、気づきがいっぱい(*´ω`) ペダリングから見えてくることがいっぱいあるものでございます。という訳で、今回はペダリングモニターで分かった、ポジションのズレについて~ペダリングの違和感はどこか... 2017.10.16 ロードバイク
トレーニング パイオニアペダリングモニターでFTPを測ってみた 「Fuji-Zoncolan 2017」に参加した目的のひとつがパイオニアペダリングモニターで1時間のパワーを計測すること。ゴール時間をちょうど1時間くらいと予想しておりましたので、ペダリングモニターでFTP測ったらどれくらいのもんじゃい!... 2017.10.15 トレーニング